動く「ねころくっ!」はこちら

↑これより前の記事を表示するには「バックナンバー」の文字をクリックしてください。

ねころく相談室シリーズ

無料ブログはココログ

2023年3月 5日 (日)

みみおの一日

Img_3070

どんっ!

「あ?みなさま、こにちは~」

こにちは~~

ブログ、季刊「ねころくっ!」の時間です

嘘・・

季刊のつもりも休止のつもりもないんですが、

なんでこんな時間が過ぎているのでしょう?

大変ご無沙汰しております、ねころく家。

クリスマスも年末年始もつつがなくいつものように過ごし、

あたしはスラムダンクの映画も、好きなアーティストのライブも

しっかり楽しんでおります。

年齢も重ね、あれこれとガタも来てますが、なんとか元気です。

というわけで、今日は全部すっ飛ばして(失礼・・笑)

うちにきて1年を経過した、

柄本明似であきらの通り名をもつみみお氏の

愉快な一日をお届けいたしましょう!!

Img_3971_20230305193001

「え、よんだ?」

「うん、呼んだ呼んだ。」

Img_4005

ふぁあああああ~~~・・・

Img_4076_20230305193201

「ふっ、しょーがないなあ・・すてきなボク・・・」

おっ、ニヒルぅ(笑)

みみお氏、朝私が出かけるときは絶対お見送りはしてくれません。

しかし、帰ってくると

ドアの向こうからもう

「あご~、あご~~(顎・・?)」と鳴き声が

Img_4195

ドアを開けるともう、ぎりぎりまでの熱烈お出迎えでして、

私が入りますと

Img_4198

お出迎え、爪とぎの儀

ののち、私を先導して部屋へ向かい、

その後はずっとついて回ってくれるのです。

Img_4204

足を組んでいてバランス悪かろうが乗ってきて

Img_4200

お膝はなかなか気に入るようになりましたし・・

Img_4101

洗濯やお風呂の準備なども、先導して案内して見学を欠かさず、

Img_4107

洗面所入り口でも、爪とぎの儀。

Img_4215

Img_2837

Img_4187

意識高い系の彼は、夜のヨガは欠かしませんし・・

Img_3173

仕事のストレスはほどほどにすべきだということもご存じで、

体を張ってわたしらの健康について、訴えてくれます。

Img_3126

ベランダは大好きで、絶対出てごろんごろ。

Img_3131 

未知なるものへの探求心は忘れることがありません。

お外も下僕に支えられ見学。

夜になりますと

Img_4142

「さ、寝ましょう。さあさあ、寝ましょう。」

と、寝室に私をいざない、

Img_4147_20230305194701

寝る前のヨガももう一回。

そして

Img_4143

Img_4148

朝まで添い寝をいたします。

この際、いまだにみみおのことを苦手なむくむくが自由気ままに過ごせるよう

戸は閉め切りますが、そのまま朝までぐっすりです。

朝、私が起きますと…

Img_4149

Img_4150

「ふわぁ~~、ねむ・・・」と、

少し不満そうではありますが

Img_4151

さあ、おきましょうと私を先導し

Img_4153

階段入り口で朝の爪とぎの儀を済ませ、

Img_4154

階段を先導して下に向かいます。

Img_4155

私が必死のペタペタ(化粧)をはじめますと

哀れみに満ちた目で見てきますが

Img_4156

よしよし・・・

Img_4157

「・・・・。」

Img_4158

よしよし・・・

出かけるのがわかってるのかな、と思います。

で、お見送りは絶対してくれません(笑)

とまあ、こんな感じで、ずいぶんと馴れてくれて

実に面白いです(笑)

Img_3975

「ん?なんか、ボクのこと、やなことゆった?」

「いやいや??言ってない言ってない!」

Img_3972

「ゆったね・・・(ぱし!)」

手と口、意外と出がち

そして、柱ボロボロになりがち(笑)

他の猫たちと団子になることはないけれど

特に喧嘩もなくやっております。

Img_4349

ごっちゃぁ~~

他のみんなも元気です!

 

     ********

さて、年も明け、私、還暦も過ぎ、

今年の抱負の中に

「iPadを入手してデジタルの絵を描く」

というものを挙げていたのですが

Img_3375

友人の鉛筆画のプロの薫陶を受け、教えていただきながら

iPadはどこへやら、

超アナログ、人生初の鉛筆画に挑戦することになりました。

最初のモデルは、虹の橋支部、ちゃあこ姫。

Img_3372

Img_3370

ちょ・・・!!

先生!!邪魔が入ります!!(笑)

Img_3378

原画となる写真のコピーと原稿に升目を書き、

模写していくのですが

Img_3390

これが、む・・・むつかしい!!

でも、楽しい!!

Img_3525

毎日、とまでもいかず、

時間もすこ~しずつ、夜寝る前の2~30分とか

Img_3564_20230305200401

消しては描き、邪魔にも負ケズ

Img_3643

あーーっ

Img_3645

う~~~~ん・・・・

Img_3649

あ~~~~っ(笑)

こうなったら、今日はここまで。

Img_3646_20230305201301

Img_3898

という感じで、なんとか第一作のちゃあこを完成しました。

鉛筆や道具の使い方もよくわからず

教わりながらの試行錯誤ですが

描きながら、よ~~く観察するので

「ああ、ちゃあこのここはこんな風に淡い色合いだったんだよなあ」とか

「ちゃあこの儚げな眼の感じは、なんか違うんだよなあ」とか

ともかく、

「かわいいなあ、かわいいなあ、可愛かったなあ・・・」と

ずっと思いながら描いているのは

なんというか、とても心休まる時間になりました。

という訳で、次は・・・

Img_4057_20230305201101

愛しのにゃむにゃむちゃんにちゃれーんじ!

Img_4058_20230305201101

と?

Img_4136

え・・・む、む、むむむつつつつかかかしいいいい!

Img_4283

このグラデーションを、どう描けと!?

Img_4285

えええ!??

とかなんとか、ますますスローペースになってますが

楽しんでいます。

虹の橋支部のみんなを描くことができたらいいなというのが

目標です。

ちなみに・・・

Img_4350-1

これは、その鉛筆画の先生の友人が私に描いてくれた

ももたとうにの色鉛筆画。

すごいでしょう?

実際の写真とそっくりなのはもちろんですが、

それよりも柔らかで優しくて、

本当に二匹が帰ってきてくれたような気持ちになって

ぐうっと来ました。

先生のさくちゃん、注文も受け付けています。

インスタグラムはこちらです。

https://instagram.com/poruporunyan_saku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

「模写専門の絵描き屋さく」

 

ではでは

毎回、次はもっと更新しようとか思うんですが

なんでこうもずぼらかな??

また、近いうちに!!

 


★ランキング参加しています★

  ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

2022年12月 4日 (日)

野の花散る

やだ・・・みなさん、こんばんは。

ついこの間更新したつもりが

9月ですって・・・。

今日は?何月なの??(バグってる)

そんなに経ったのかなと思いながらも

振り返るとそれなりにいろいろあった二か月余りでした。

楽しいお話もしたいけれど・・・。

 

先週の土曜日

Img_2699

たみゅこが虹の橋支部へと旅立っていきました。

おそらく8歳くらい。

Img_2669

元々病気は持っていたのですが、

あれ?なんだかご飯を食べない?

と思ってからあっという間にカタカタっと弱ってしまい。

Img_2682

これは最期のほんの一瞬前の写真。

よだれをふき取り

「ほら、可愛いねえ」と声を掛けたら

目をしっかり開けて、ひと声鳴くように口を開けて、閉じて

そのまますうっと私の手の中で瞳孔が開いていきましたので

「ああ、今なのか・・」と撫でていた、そんな穏やかな穏やかな旅立ちでした。

   ********

Img_2149_20221204194701

たみゅこは、うちの周辺をテリトリーとする野良ちゃんでした。

まず、2015年6月に

2015061920240000

Dsc07380_2

うちの近所で、すずめ太郎、みけひばり、でこちゃ、からす太郎の

4兄妹を出産。子猫を保護。

(そのころの記事はこの辺でhttp://momijichan.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-c789.html

ねころくっ!「ちいちいぱっぱ」)

Img_2147_20221204194701

その後、毎日うちに通ってきてくれるようになったものの

なかなか距離は詰められず、なんとか不妊手術をと思っているうちに

Dsc08186

ん???なんか、おっぱい、あげてる???

Dsc08187_2

「てへ、また産んじゃった。」てへぺろ

え~~~、どこで~~~~

Dsc08346-1

と、たみゅこ自ら案内してくれた近所のささやぶに

Img_2150_20221204201301

い~~た~~~

またまた子猫3匹。

これを保護し、

Dsc08374_20221204201401

かしゃ~ん

今度はたみゅこママも一緒に保護。

いちかばちかの親子保護でしたが

Dsc08385_2

初日はケージをめちゃくちゃにして暴れましたが

Dsc08391

子供たちと一緒にしてみたところ

Img_2152_20221204201601

あっさりと授乳、育児を開始し

Img_2151_20221204201601

うちで子育てを見せてくれたのでした。

もう、私もこの姿が可愛くて可愛くて、毎日床にごろんごろん転がっていましたよ。

(http://momijichan.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-96d3.html

その頃の記事はこの辺から)

そして子猫たちがみんな卒業したあと、

不妊手術をし、うちに溶け込んでくれるならと様子を見ていましたが

あっという間にねころく猫社会に溶け込み

そのままうちの子になってもらったのでした。

Img_8580_20221204202701

私達からは当初の距離感を崩さないくせに・・・

Img_2190

猫社会にはすんなり溶け込み

なかでも、むくむくとは・・・

Img_2153

Img_2387

Img_8011_20221204202601 

 

Img_8012

Img_8259_20221204202601

Img_7845

Img_8020_20221204203101

Img_6151_20221204203401

 それはそれはもう、仲良しで

ご夫妻様と呼ばれるほどに。

Img_8587

Img_8703_20221204203501

わたしは猫が肩を抱くのを初めてみましたよ(笑)

Img_3266_20221204203601

Img_3265_20221204203601

たまには、若いツバメとの浮気疑惑などもありましたが(笑)

ともかく仲の良い二匹でした。

Img_2200_20221204203801

たみゅこ・・・

三角だった顔もまあるくなり

Img_1031

Img_2690

Img_1206

Img_1208

くすくす

Img_3795_20221204204001

Img_3797

Img_3976

たみゅこ、うちは、楽しかったかい?

Img_4248_20221204204001

なかなか触らせてくれないたみゅこも、

Img_4253_20221204204201

逃げ回るんですけど

部屋に閉じ込めて捕まえると

爪は立てずにおとなしくしてくれて

Img_4245

めっちゃ嫌そうですけど(笑)

Img_5376_20221204204001

Img_9567

Img_7970

Img_7972

病院へ連れて行ってもおとなしくしてくれていました。

ちゃあんとわかってて賢い子です。

Img_5505

たみゅこ・・

小さくて細くて、可愛くて、だけど強くて・・

野に咲く花のような可愛いたみゅこ・・・

Img_6244_20221204204901

Img_6713 

Img_6654

Img_6394_20221204205201

かわいい。かわいい、かわいいたみゅこ。

小さな体で頑張って、最期まで頑張ったたみゅこ。

うちの子になってくれてありがとうねえ。

 

野花散る・・

かわいい小さな花のようなたみゅこ。

秋と一緒に去っていってしまいました。

最期の日はずっと一緒にいられて

今までなかなか撫でさせてくれなかったけど

これでもかと撫でまわしておりました。

やなことして、ごめんね。

 

みなさん、たみゅこママを見守ってくださって

どうもありがとうございました。

たみゅこの子供たちは

みんなみんなおっきくなって

みんなみんな愛されています。

ママ、頑張ったねえ。

Img_8994_20221204204901

「ん。ありがと。」

ありがと。大好きだよ。

   ********

Img_2714

たみゅこの子供たちのところから

可愛いお花をいただきました。

Img_2726_20221204205901

まあ、入るよね

Img_2716

うん

Img_2720

Img_2723

お鼻、いかがですか(笑)

里親さん、どうもありがとうございました。

Dsc09089_2

みんなみんな、元気でね。

 


☆ランキング参加しています☆

 

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

2022年9月11日 (日)

メジャーデビュー

Img_1602

みにゃさん、こにちわ。

猫に小判のボクです。

Img_1603

にゃっは~~ん

Img_1610_20220911205801

にゃっは~~ん

9月になりましたねえ、と思ったらもう10日もたってますねえ(笑)

昨日は中秋の名月。少しずつ秋めいてきましたね。

Img_1650_20220911210001

「おつきさま、ああおつきさま、おつきさま」

 みみを

Img_1649_20220911210001

ええ、みみおですよ。みみお。

やっぱりしゃくれてますが

こんなみみおが先日・・・

Img_1654

この、柄本明さんに似てると思う画像を

ツイッターで人気の方の猫が、かまいたちの濱家さんに似ている

というツイートに、こちらをリプしたところ

ずいぶんたくさんの方に笑ってご同意いただきまして、ね(笑)

そして

Img_1580_20220911211401

Img_1581_20220911211402

記事にしていただきました(笑)

http://netgeek.biz/archives/213955

 

そして更に!

関西地方の毎日放送「せやねん」という番組にて・・・

Img_1555

出演(笑)

芸能人に似てるという猫たちを集め、誰が誰に似てるか当てるというコーナー。

Img_1559

小藪さんが・・・

あっさりと、これは柄本さんだと満場一致(笑)

Img_1562

 Img_1563

こちらは答え合わせ~。

あはははは。

こちらでは見れないので関西在住のツイッターのフォロワーさんが

動画を送ってくださって見れました!

 

というわけで

みみお、柄本さん似の猫ということで見事メジャーデビュー?を果たしたのでした。

面白いなあ~。

ちなみにその後、別のすごくシャクレた猫さんにつけたシャクレ画像も

ひそかにいいねを稼いでいます(笑)

やはりインパクトの強い顔らしい。

Img_1463

あははは。なんか、あれかな、みみお、実は招き猫なのかな。

そんなみみおですが

呼べば返事してやってきて(しかも声がでかい)

帰ると玄関内で呼んで待ってて、

家の中ではどこに行くのもついてきて、

夜は枕の横で一晩ぐっすり添い寝。

そして、気が付くとこのように控えている。

Img_1653

ので、あたしの眷属かと言われ始めています。

なんか、あれですね。

もううちの子みみおで決定ですね(笑)

Img_7307

そもそもはこの写真からでした。

家に一人残されちゃったみみおは、

毎晩お世話に通ってくるお兄さんに、

最初は逃げて出てこなかったのにそのうち

自転車が止まる音がすると玄関で鳴いて待っていたと。

そしておずおずと膝に載るようになったという

この写真。

この、なんとも遠慮がちな、寂し気な顔を見て

うちで預かって里親さん探そうか?と

お引き受けしたのでした。

可愛がられていた子だというのは一緒に暮らしてよくわかります。

自由気ままにやってたんだなというのもわかります。

外に出たことあるでしょう、とか、

戸を開けられるんだね!とか、

ベランダ大好き!とか、

ちゅ~るより鰹節が好きなところなんて

元の飼い主さん、

ご高齢のご夫婦らしいなあなんて思います。

でもまさか、柄本さんに似てるとはお気づきにならなかったでしょう。

シャクレてるとも(笑)

猫ってこんなもんで、こんな顔してるもんだと

思ってたかもね~。

飼い主さん、みみおは愛されてますよ。

こんな家ですがあとはお任せください。

 

というわけでまた「ねこしちっ!」になっておりますねころく家。

Img_1615_20220911213301

Img_1430

Img_1431

Img_0761

他のみんなも元気です。

むくは相変わらずみみおのことが苦手ではありますが、

サンルームのタワーでのんびりしてるのと

私とみみおが寝るとき戸を閉めるので

あとは下で好きにやってるみたいです。

一時は心配しましたが、まあそこそこ平和です。

なんか、やっぱみみお、変わり者だからなあ。

ちょっとKYなんだよなあ・・・

Img_1412

「ん?なんか、ゆった?」

いいえ、な~んも?ふふふ

Img_1411

「ぜったい、なんか、やなことゆってた・・・。」

いやね、みみおが有名人になったねえって話だよ!

Img_1628_20220911213801

「ふっ、まあね、ふふ、ふふふふ・・・。」

ふふっ、ふふふふ。

あはははは、ではまたまた~~

 

   ★☆★☆★おまけ★☆★☆★

Img_1371

あっ!!こ、これは!!

Img_1377_20220911213301

ムスメが販売しているグッズの

Towerシリーズのリアルタワーだ~!

https://www.yukinodesignworks.com/

(↑yukino HPです)

なかなか実はこの並びはレア。ふふ、ふふふ。

 

★ランキング参加しています★

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年8月 8日 (月)

みみおアルバム

うっ…皆様(見てくれてる方などいるのか?)

こ、こんばんは。

やだ。前の更新が5月の最後・・・。

え、いったい何をして過ごしていたの??

わからない。わからないわ…なにも(少女漫画の記憶喪失な感じで)

でも季節は巡り

Img_0532

夏。

Img_0530

「と、とお、シテ・・」

「だあ~めえ~」

関所ができてるとか(笑)

Img_1065

広がってたり

Img_1092

連なってたり、

Img_1084_20220808210701

流れ出ていたりしております。

ねころく家、見る温度計はしっかり盛夏。

いやはや、暑いですね。

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

私は相変わらず、我が家も相変わらずでございます。

Img_1010

「んっ?」

新しくやってきたみみおも、気が付けば在住8か月。

前にお話ししたように、友人のそのまた友人のご実家で

お父様お母様が相次いでおうちに住めなくなり、

お兄様がお世話に通っていたものの

誰もいなくなってしまった家に半年以上、一匹だけで住んでいたということで

うちから里親さんを探そうかと思って引き取ったのですが・・・

どうも個性の強い子で(笑)

Img_0915

「・・・・・」

じ~~~

Img_0916_20220808211401

「んっ??」

「いや、ボクは、なにも?」

一人っ子だったからか先住猫たちとの距離の取り方がへんてこで

妙に遠慮してる時もあれば

わーーっと追いかけてみたりして

遊びのつもりなのかもしれないけれど力加減がわからないようで

むくにめっちゃ嫌われているのも相変わらずで。

Img_0825

まあ、ほかの子とはつかず離れずマイペースでやってるんですけど。

Img_0794

で、相変わらずシャクレてて(笑)

Img_0927

Img_1221_20220808211201

いつもテーブルの上にいてこっち見てて

Img_1219

Img_1220

Zoomの時も邪魔するとか

Img_0924

「んっ?おでかけするのですか?」

Img_0925

「ふふっ、ばっちりにおいつけときますから。」

人のことは好き。

Img_1008

Img_0806 

においつけときます、これも、これも

Img_1103_20220808212101

ふふっ

やはりシャクレている(笑)

 

私のことがどうやら大好きで、

あちこちずっとついてきて、風呂場の掃除をしていると

Img_1040

スリッパを取られるなど

しっかり履いてます(笑)

「あらまあ、返してくれるかな?」

Img_1041

「やです。(ぷいっ)」 おいおい

そして、洗面所の出入りついでには

Img_1106_20220808212101

かっかっかっ・・・

柱で詰めを研ぐ・・・。

Img_1107

「しりません、ボクしりません。」

おいおい・・・。

お気に入りの柱が三か所ある。

Img_1122

夜、寝に二階へ行くと走ってついてきて

朝までここで熟睡。

なのでもう二階の扉を閉めて朝まで隔離。

むくとの時間帯住み分け方式を実施。

Img_0857

「ふっ?ここはボクのものだよ?」

Img_0859

とまあ、なんだかんだ我が物顔で過ごしています。

こんな風に甘えてのびのびしてるけど

嫌な時は口と手が出がち。

二度ほど噛まれましたね。

Img_1051

そしてやっぱりシャクレがち(笑)

という感じでして

なんとなく大々的に里親募集をしにくい子だなあ

マニアむけなんだけどなあ、

先住さんとうまくやるのむつかしいのかな、などと

ぼんやり悩みながら様子見しながら

忙しさに紛れ流されほっといて、今に至ります。

まあ、もう、うちの子でいっか!

だって愉快なんだもん(笑)

Img_1049_20220808212701

「え?ぼ、ボク、ここんちの子になったんじゃなかったの?」

え~??どうしよっかな~~?(笑)

Img_1051_20220808214301

「え・・え・・・え・・」

正面と横顔のイメージ、違いすぎ(笑)

Img_0881

とまあ、今日はみみおアルバムをお見せしました~!

今後も、現ねころくメンバー(と、みみお、かな?)をよろしくお願いいたします!

 
  ********

実は一昨日

うちから2009年に卒業した、

くまちゃんがちょっとやっかいな病気になってしまい、

緊急に輸血が必要だというSOSを受けまして

Img_1225

Img_1227

急遽、ぬく、とんき、みみおの3匹を連れて。はせ参じてまいりました。

採血から検査、うち、トンキとみみおが血液型が合致し、

献血できることになり、頑張ってきました。

みみおはネットに入れられ、少しこわしょんもちびりましたし、

行きの車では文句たらたらでしたが(ぬくとトンキはいい子にしてましいた)

Img_1226

鎮静剤を入れられ、腕と首元にハゲを作って帰宅。

家に帰ったころにはしっかり麻酔も覚めていましたが、

長旅、初めての体験、頑張りました。

「ボク、なんか、頑張ったでしょう?」ドヤァ 

見よ、このドヤ顔を。

 

今日、連絡があり、

くまちゃん少し容体が持ち直したようです。

まだ予断は許しませんが、落ち着いたら手術で何とかなる病気なようなので

なんとか元気になってほしいです。

Img_1245

「ボクのおかげ?ね、ボクのおかげでしょ??」

うん、そうだね、そうだね。

すっかりもうねころく家の子だね。

ぷりぷりの子を選んで連れて行きましたのでね。

元気、分けられていればよいのですが。

Img_1250_20220808215501

同じく、トンちゃんのハゲ。

Img_1254

と、連れていかれて採血されただけのぬくたん。

猫にも血液型がありましてね。

みんなはA型、ぬくはB型の可能性があるそうで献血できませんでした。

 

くまちゃん・・・。

元気になりますように。なりますように。

それではみなさま

また、(今度こそ)近いうちに!

 

 
  ***おしらせ***

いつも宣伝させていただいている、

ねころく家次女、rocca design worksですが、

Img_1262

この度、8月9日、ハグの日に

「yukino」に名前を変えてリニューアルするそうです。

https://www.yukinoshop.com/

Img_1243

キャッチコピーは、ハグ&ユーモアだそうで

色々な商品やイベントを展開しております。

遊びに行ってやってくださいませ。

Img_1216

 


★ランキング参加しています★

Img_1103_20220808212101

キリッ。

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

 

2022年5月28日 (土)

おひさしぶり

Img_0463_20220528203601 

え・・・っと・・・

Img_0464_20220528203701

「あちゅい・・。」

Img_0476

どん、で~~ん

Img_0480

で~~ん

ああ、おひさしぶりです。

月刊どころか隔月刊になりそうな勢いのさぼりっぷりのねころくっ!です。

気が付けば、季節は巡り、猫は肥え、

Img_0287

こんなにみっちりむぎゅむぎゅしていた猫たちも

Img_0319

でろ~~ん

Img_0320

溶けだす陽気に。

誰か見てくれてますか~?

忘れられてしまいそうですね。うう。

でも、わたしも猫たちも元気です。

Img_0484

むくは相変わらずここに住んでおりますが、

特に大きなもめごとはございません。

とはいえ、やっぱりみみおのことは苦手みたいです。

Img_0180

「だって・・・あいつ変なんだもん・・・。」

「ダーリン、しっかりして。」

Img_0183_20220528205001

「アタシがダーリンを守るからっ!」

強し。元野良たみゅこ。頼もしき。

Img_0161

「べつに、ボク・・べつに・・・」

「ああ、わかってるよ、悪くない悪くない(笑)」

ちょっと変わってるだけ(笑)

Img_9842

「えっ??」

そして、しゃくれてるだけ(笑)(笑)

相変わらずエモトアキラ化が進んでおります。

で、私は何をしていたかというと

写真振り返ってみるとあまりにいろいろありすぎたから

ここははしょるとして(笑)

Img_9656

Img_9669_20220528205801 

Img_9684

京都に行って伏見稲荷の猫様になついてもらったのはまだ桜のころ

Img_0120_20220528210001

Img_0125 

Img_0123

Img_0139

静岡に行って友人に会ってきたのはGW真っ盛りのころ。

Img_0281_20220528210201

相変わらずライブ参戦は生きる糧、と

忙しい中にもそれなりに楽しんでおりました。

Img_0374

先日は孫のチオチャンにも会ってきましたし・・・

そうそう

Img_0407

チオチャンの母(娘)が

Img_0391

Img_0401

Img_0405_20220528211201

 

5月21日~6月5日まで

京都の「HIRAETH」さまで個展を開かせていただいていたり、

Img_0456

Img_0458

4月から入居している

「台東デザイナーズビレッジ」のアトリエ公開を

この週末のイベント「モノマチ」でやるということで

Img_0240_20220528211201

Img_0242

お手伝いに駆り出されて、せっせと小さなものたちを

用意したり、と

それは楽しい時間だったり。

(イベント詳細はhttps://www.instagram.com/rocca_design_works/こちら(インスタグラム)か、

https://mobile.twitter.com/rocca_dw こちら(Twitter)でどうぞ)

仕事、忙しくても、心は亡くすことのないようにと

何とかしたいと思いつつ、体力気力の衰えを感じ始める還暦女子。

あっ、そうそう!

Img_0078_20220528212401

還暦祝いに、友達に赤いパンツをもらいましたよ!!

ありがとう友よ(笑)

早速履くけど、決して外では倒れられないやつ(結果、健康!)

Img_9973_20220528212601

「おかあしゃん、またひとりであそびいったんだね・・。」

Img_9975

「ボクをおいて、ひとりで・・・」

あ、あ、あ・・・

Img_9976

ぬくたん、最近ナップザックみたいになってるよ?

Img_0330

Img_0331

「そーだそーだあ!ボクだって、ボクだって」

Img_0335

「むぎぃ・・・外出せ~~!」

Img_0336

アキラ、をいこら(アキラではない)

Img_0194_20220528213001

「ふふっ」

あ、ブクロー、かわいい。

さてさて、

隔月じゃあんまりだから、また更新しますね!

Img_0464_20220528213201

「うそついちゃ、ダメでしゅよ?」

「はい・・・。」

ほんと、すみません。

 


   ★☆★☆★おまけ★☆★☆★

Img_0449

あれ?

サンルームのラグを洗ってたたんでおくと・・・

Img_0452_20220528213501

Img_0450

Img_0447

見るたびに形状と位置が変わっているんですけど

こういうことね(笑)

 


★ランキング参加しています★

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

2022年4月 2日 (土)

すみっコぐらし・のびっコぐらし

Img_9372

「お??みなしゃん、こにちわ。」

Img_9192

「ボクです!」

はい~、相変わらず素敵なシャクレスタ☆ぶりです。

Img_9185

「え?なに??」

いや、なんでもない(笑)

さてさて、あれからうえっこぐらしのむくむくがどうなったかと言いますと・・・

Img_9155

タンスの上で、ペットシーツこんな風にしておしっこしちゃうものだから、

一日一回、ぐいっと捕まえて、

ぼ~んと降ろしていたところ・・・

Img_9125_20220402201201

降臨。

ここはキャットタワーの後ろの窓辺。

すみっこぐらしが始まりましたので

毛布お差し入れ、おいしいごはんお差し入れ、

挙句トイレまでお差し入れと、

またまた、イタレーリ・ツクセーリ。

Img_9373

カーテンで隠れ上手な感じに仕上がってる

むくのお部屋的な

Img_9502

対称。

で・・・

Img_9146

Img_9149

お!?

たまに出てきてみたりするものの、

もともとビビりのむくむくは、

一度ビビるとずっとビビり倒すという習性があるので

いまだに息子のこともビビってるし

みみおのこともダメかもなあ・・・。

Img_9162

とはいえ、タンスのうえっこぐらしは幕を閉じたようで、

まあまあ平和が戻ってまいりました。

で、当のみみおはと言いますと・・・

Img_9239

「・・・ふんふんふ~ん♬」

Img_9241_20220402202601

「トゥラッタラ~♬」

すっかりのびのび。

Img_9468

「んっ?なにかいいましたか?」

Img_9189

「いやいや、いい子だねってはなし。」

なでなでなで~

で、みみおのほかの子との関係性はどうかといいますと

Img_9317

「あ、いいな、そこのぼりたい。」

「え・・・ダメデス。」

 

Img_9319

Img_9314

「あ・・・やめ・・やめ・・」

ちょっかいちょっかい

ここ、トンキとみみおは仲が良い。

ちょっと不思議ちゃんのKY同志で合うのかもしんない(笑)

どどどって追っかけっこして遊んでみたりしています。

Img_9406

こちらはブクローとみみお。

一発触発のように見えますが、

これはブクローが何やらみみおにむにゃむにゃ説教していて

負けねこになってるの図。

ブクローのほうが少しみみおより上、ってことらしい。

でも喧嘩はしない。たまに追いかけっこしてやっぱり遊んでる。

Img_9438

「あ・・・いいな、そこ、いいな。」

「ん?」

Img_9437_20220402203801

「だめだもんね、ボクんだもんね~。」

「え~」

Img_9439

「ふ~~ん、だ。」

ぬくたんは、みみおに塩対応。

Img_9344

「だって・・・」

Img_9355

「あいつ、なんか、うざいんだもん・・・。」

そんなこと言わずに~

でも、喧嘩はしない。

Img_9396_20220402204301

おっとり・・・

おっとりおたまそんな騒動もどこ吹く風。

Img_9165

そして、そんなみみおは

Img_9229

「ふっ、ボク、人気者だし。」

Img_9427_20220402204501

「はい、ボクと握手する?」

はいはい、にぎにぎにぎ・・・

Img_9537

「握手、する??」

のびぃ~~

Img_9536

とてものびのび、のびっコぐらし。

実はこんなみみおを迎えてくださる里親さんも

ゆるく募集中でございます。

ご興味ある方はご連絡ください。

Img_9538

「え・・・。」

Img_9539

「ボク・・・この家の子じゃ、ないの?」

いえ、や・・その・・

まあ、いいけどね、このままでも(笑)

そんな感じの、みみお、のびっこぐらしの日々です。

 

 
  ********

さて、私の日常はと言いますと

ピタッと子猫情報は来なくなりましたね~。

地域でも、地域ねこ活動などなさっている方々がいらっしゃるようですし、

ちょっと引退モードのゆるやかな日々です。

最近は

Img_9514_20220402205201

大好きな場所へまたお花見へ。

Img_9497

Img_9498

私のためのお店で、緑色のお餅を買うなど。

Img_9464_20220402205401

先日は、おともだちとみなとみらいで会ったあと

これにっ!

Img_9465

これに一人で乗ってみました。

ヨコハマエアキャビンです。

Img_9459

ふぉ~~~~!!

Img_9457

きゃ~~~!とか言ってるうちに

あっという間に終着。

短い…短いわ。1000円だけど・・・。

でも面白かったです。

おうちではどんなかというと

Img_9479

こちらは、サビーさんにいただいたアマリリス!

開花までのどきどきを楽しんだり。

Img_9349_20220402205801

あ~~~~

こちらは次女から届いた、小福丸。

Img_6459_20220402210101

福ちゃん・・・

そっくりだわ。泣いちゃったよ。

Img_9356

Img_9371

Img_9388

ふふふ。

あとはですねぇ・・・

Img_9257

おっ?

Img_9259

こちらは、とんちゃんお散歩猫プロジェクト。

おお?いい感じか?

Img_9263

あああ・・・

Img_9332

じゃあ、ぬくたんはどうだ!

Img_9331

「え・・・」

Img_9334

「やだ・・・。」

あああ・・・

早くもくじけるなど。

Img_9271

でも、似合ってるよ

早くもプロジェクトは頓挫の予感(笑)

それから・・・

7fb45e2a23d64bf1924d9a3b98fb2fc0

先だって、ず~~っとタンスで眠っていた

とーちゃんからの婚約指輪、武器になりそうな立て爪ダイヤを

A7203336edab4adcbd9dbaf31afe26f2

友人がお仕事している素敵なジュエリーショップで、

こ~~んな可愛い指輪にリフォームしてもらいました。

実は昨年結婚35年、

そしてもうすぐあたしも、還暦なんで・・・

いつか、いつか、なんて言ってたらもうできなくなると思って

思い切りました。

こんなに可愛く綺麗な子だったのね、という素敵な仕上がりで

キラッキラになって帰ってきましたので、

思わず泣いてしまった・・・。

可愛いのでもう、思い切り日常使いしています。

Img_9531_20220402211301

ここぞという日は仕事にもしてゆくのです。

ふふふ。

と、そんな感じですが、ささやかに、

でも面白く、やっています。

Img_9541

そうそう、最近は、

昨年弓道で参段に合格したもので、

和服での稽古などもしております。

今日はこの姿で講習会に行ってきたりして。

たすき掛けなど、もう、必死で、

ちっとも優雅じゃないんですが、

この歳になって新しいことを教えていただけるのって楽しいものです。


と、一気に近況報告でした。

 

でわでわ、またまた~~。

 

 
  ★☆★☆★おまけ★☆★☆★

最近、地震多くて怖いですね・・・。

強い地震があった地方の皆様は大丈夫だったでしょうか。

先日、強く揺れたときの

Img_9234

警戒MAXのぬくたん。

そうだよね、こわいよね。

大きなものが、来ませんように・・。

 


★ランキング参加しています★

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

 

2022年3月 6日 (日)

うえっコぐらし

Img_9135

「みなさん、こにちわ。ボクです。

なんか・・・さいきん、エモトアキラさんてヒトに、にてるにてるゆわれるボクです。

それ、だれデスか?にてるって、なんデスか??」

「え・・え~っと・・・。それはとても素敵な方ですよ、ええ。」

Img_9136

ええ。名俳優、柄本明さんですよ。しぶ~~い!

Img_9108

「ふ~ん??ボク?カッコイイ??」

Img_9110

「かっこいい、かっこいい。よしよしよしよし・・・。」

シャクレスタ☆ミミオアキーラ・エモート(笑)

と、みみおはとても元気です。

4ee1501b09264d0e83ae4ff6ed842f4f

朝、私が目覚めますと

Img_8907_20220306204501

先導して階段を一緒に降りて下へ。

トイレに入っていると

Img_8913

ドアの外で鳴いて呼び、

Img_8914_20220306204501

待ってるし

Img_9034

家に帰ると玄関に迎えに来るし

Img_9114

Img_9115

Img_9119

Img_9116

Img_9122

洗濯干すときは共にベランダで春を感じ、

Img_8953

Img_8956

Img_8959

ビー・アンビシャスな冒険心もたっぷり。

Img_9052

Img_9058

素敵なシャクレっぷりも絶好調。

と、いい感じなんですが・・・

実はですね

Img_8911

・・・・・。

Img_8912_20220306205001

・・・・・。

実は、むくむくが、ここ数週間、なぜかここ、タンスの上にこもってしまいまして、ね。

Img_8910_20220306205201

「はーーーっ!」

いや、のぞくとはー!って言うのはいつものことなんですけど、ね。

ど~~も、みみおのことが苦手なようで。

もめたわけではないんです。喧嘩もしていません。

でも、な~んかあったようなんですよね?


で、ここから降りてこなくなったんですが、

最初はそのうち降りてくるだろうと思っていたのですが

深夜早朝にトイレにおりてたくらいで

あれっ?と思って真剣にのぞいてみると、

なんか、痩せてくるし・・・!

こりゃまずい!と

Img_8911_20220306205601

こちらにご飯と水と毛布を差し入れ、

居住環境を整えるなど。

Img_8969

よしよしよしよし・・・。

Img_9041

Img_9042

ご飯はバクバク食べ、元気ではありますが、

Img_8964

今度はそのうちこの毛布でおしっこをするようになり・・・!

こりゃこりゃまずいと、

Img_8963

トイレを差し入れてみるも・・・

Img_8995

Img_8996

え~と、なんかちっがーう!!(笑)

Img_8962

なので、これでもかとペットシーツを敷き詰め(そこでされる・・・)

Img_8905_20220306210501

「ほぉ??」

部屋に脚立を持ち込んでお世話してるわけですが、

Img_8871

「あら、いいのがあるわ。」

Img_8873

「はーい、ダーリン。あたしが来たわよ~。」

使われたりする・・・。

という、うえっコぐらしが続いております。

ん~、ちょっと困ったな。


と、そんなこんなで数週間なので、たまには無理やり

ぼーんと投げ降ろしてみることも。

すると一目散に走って行って

Img_9044

今度は一階の窓辺の奥~~に、すみっコぐらし。

なので、今度もご飯を差し入れ、

Img_9125_20220306211101

毛布も差し入れ、トイレも差し入れるという

イタレーリ・ツクセーリ。

Img_9090

まあ、タワーのてっぺんにうずまってみたり、

Img_9046

サンルームに出てみたりもするようになったものの、

Img_9057_20220306211401

Img_9055

とてもご不満なご様子・・・

Img_9056

よしよしよしよし・・・。

今日に至っては、あれ、どこにもいない?と

探し回ったら・・・

Img_9130

サンルームの端っこにおいてある

使ってないトイレに

Img_9129

もぐりっコぐらし。

「ねえねえ、出ておいでよ~。」

Img_9133

「・・・ぷい。」

とまあ、ちょっと困ってます。

いや、この間も特にもめてもいないのですが、

元々のビビりの上、一度こうとなると、頑固なのはむくの性格でもあり・・・。

まあねえ・・・猫は猫同士折り合いをつけてもらうのが

ねころく家流ではありますが。

Img_8993

「ねえねえ、たみゅこ、あなたのダンナさん、どうにかしてよ?」

「ん~?」

Img_8994

「そうねぇ、彼、ああ見えてデリケートだからぁ。」

チキンっていうんじゃないかな・・・。

仕方ない。

当分、うえっコ、すみっコ、もぐりっコ暮らしを

サポートし続けます。

Img_9107_20220306212501

Img_9109

というわけで、

シャクレスタ☆ミミオアキーラ・エモート(長いわw)

引き続き里親さんゆるく募集中です。

多少変わり者ではありますが?(笑)

なかなか愉快な子ですよ。

ちょっと彼との暮らしを考えてみようかな?と思われる方、

お気軽にお問合せください。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 
  ********

先日、以前里親募集のご協力をしたお宅の、

ご近所さんの飼い猫が脱走し、もう10日とのご相談を受け、

絶対大丈夫!と励ましつつ

捕獲器とトレイルカメラを貸し出し、

捜索のご案内と設置のレクチャーをしてきたのですが、

設置から三日目に無事保護!

最初は別ののらちゃんがかかってしまうなどもありましたが、

ご近所で協力して対応してくださりました。

のちに、トレイルカメラを精査したところ

Img_8983

別の子がかかっちゃうところも

Img_8984

当の猫さんがうろうろして、人が来ると隠れちゃうとこも、

Img_8985

Img_8986

無事捕獲器に入って、飼い主さんが感動してることも、

当猫ちゃんがお母さん見てうれし鳴きしてるとこも、

ぜ~~んぶ映ってて感動ものでした!!

やっぱすごいね、トレイルカメラ!

無事帰れて本当によかった~~。

 


★ランキング参加しています★

 

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

2022年2月21日 (月)

素敵なシャクレスタ☆

Img_7929_20220221195401

「みなさん、こにちわ。」

Img_7909

「ボクです。」

みなさま、先日は福ちゃんと私に優しいコメントをありがとうございました。


さてさて、

そういう訳でちょいとそのままになっていた、みみおです。

前々回の記事からはや1か月。

はい、このとおり~~。

Img_7874

前々回の記事の決死の形相から、こ~んな風に。

Img_7895_20220221195901

自分からお膝に載ってくるようになったのは

さすが家猫。早かったですよ。

Img_8009

あと、こんなとこも意外と好きですね。

Img_8010_20220221200301

「えっへん」

なかなか態度でかいですね・・・(笑)

Img_8029

なかなか変わり者ではありますね、

よくしゃべり、びびりではありますが

意外と同年代の猫たちとは

盛大に追っかけっこしてみたり。

Img_8044

Img_8052

このあたりの面々ですね。

Img_8054

(笑)

自分で乗っかっておいてセーターとかに爪が引っかかると

勝手に怒って甘噛みしがちだったりもする。

比較的、口、でがち。

Img_8759

Img_8761

なので、先日検診で病院連れてったついでに

Img_8764

爪も切ってみたなど。

Img_7988

家族には、娘には馴れてきたものの、

息子のことはなぜか敵認定(笑)逃げます。

けど、私にはすっかり馴れてくれて

Img_8695

Img_8696

ピアノ弾いてると聴いてるし、

Img_8796

毎晩寝るのを待ち構えて・・・

Img_8716

掛け布団の上に鎮座・・・

重い。邪魔である・・・。

Img_8719

勝手にお気に入りの場所を作ってくつろいでいたり、

Img_8745_20220221201801

あ・・こらこらこらこら(笑)

好奇心もなかなか旺盛である。

Img_8018_20220221201901

なので、首輪も付け替えてみましたし

Img_8001_20220221202001

ケージはもう、数日で早々に・・・

Img_8004_20220221202001

早々に・・・

なんかこんなことになってるんで撤去しましたし(笑)

順調になじむことができました。

Img_8807

Img_8806_20220221203901

お膝でカーリング観戦などを楽しむこの余裕です。

Img_8692

で、例のシャクレ疑惑につきましても

Img_8030

その後なかなか、研究と考察が深められまして・・・

Img_8144_20220221202901

ぬくたんの横顔との骨格比較ですとか

 

Img_8692

様々な方向からの研究などを重ね

Img_8693

Img_7702_20220221203101

素敵なシャクレスタ☆ミミオとの

呼び名決定(笑)

Img_8062

「え・・・」

 Img_8061

「え、をいをい、なんだオマエなんかしゃくれてんな?あ?」

Img_8060

「やんのか、こら?やんのか、こらこら??」

Img_8020

「なに、あいつ、ちょっとうるさいわよね・・・。」

「うん、うるさいね・・・。」

まあまあ、よいではないか。

少々うるさかろうが、しゃくれてようが(笑)

Img_8753_20220221203601

てなことで、

素敵なシャクレスタ☆ミミオです。

里親さん、ゆるく募集いたします。

ユニークなこの子をおうちに迎えてみようかな?

と思ってくださる方はいらっしゃいませんか?

お問い合わせだけでももちろん結構です。

お気軽にご連絡を。

お待ちしております!!

Img_8703_20220221203801

ぼん!!

他のみなさんは、変わらずお過ごしです。

Img_8794

Img_8793

福ちゃんがいなくなったサンルーム・・・。

また猫の日向ぼっこスペースになりました。

春よ、こい。

 

 


★ランキング参加しています★

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

 

2022年2月13日 (日)

天使と魔物

Img_7174_20220213201501

みなさま、こんばんは。

前回の記事からもうすぐ1か月・・・。

たった1か月なのに

実は・・・

ねころく家の癒しの天使、福ちゃんこと幸福丸が

去る2月2日の深夜、虹の橋へと旅立ちました。

うちにやってきてちょうど1年と1か月。9歳1か月でした。

Img_7348

おかしいですよね。

ほんのこの前までこんなに元気だったのに・・・。

Img_7382_20220213201901

おかしいですよね・・?

Img_7418_20220213201901

違和感は最初、昨年末位からでしょうか?

「なんか最近急にカリカリ食べないよね?」というところでした。

ご飯入れると10秒で完食してたのに。

でも、ウェットを載せてあげると食べたり、

今度はそれを食べなくなって、缶詰に変えたらぺろりだったり、おやつは食べるし・・・。

はて??好き嫌いかな??とか。

散歩に行くとグイグイ引っ張っていたのがなくなって

だけど尻尾フリフリお散歩してたし・・・。

Img_7422_20220213202201

Img_7643

Img_7391

ただ、なんとなくの違和感だけだったんです。

なので念のためと思って受診したのですが、

その時だってなんて言っていいかわからないくらいでした。

でも、

お腹に大きなリンパ肉腫と、点々と散った多くの転移が見つかり、

その段階でもう、手の施しようがありませんでした。

そこから約3週間・・・。

福ちゃんの中の魔物はタガが外れたように暴れだし、

あっという間に・・・ほんとうにあっという間に

何一つ食べてくれなくなり、

腫瘍は驚くほどに大きくなっていき、

Img_8119

Img_8135

Img_8149

寝てばかりいるようになり・・・

いったい何が起きているのか、

どうしてこんなことになっているのか

あまりに急すぎて理解が付いていかなくて。

Img_8148

呼吸が荒く、元気がないのは貧血のせい、

貧血は腫瘍のせい、

ゴールデンは一番リンパ腫になりやすい犬種・・・

肝臓にも脾臓にも真珠のように転移していて

先生が驚くほどの大きさで、

これで元気なのが不思議なくらいだと。

今夜亡くなってもおかしくないと。

理屈はわかる、けど

Img_8105

Img_8622

Img_8623

わからない。

どうして?なんで??

私はどこで間違ったのだろう?

日に日に弱っていく福ちゃんにただただ寄り添っているだけで

何も出来ずに日々を送っていました。

Img_8165

夜は隣に寝て呼吸をずっと聞いていました。

運よく娘息子がテレワークで、

目を離すことなくずっと一緒にいることができました。

Img_8660

最期の時は、

その頃、頭を起こしてはふぅ~っと倒れるように眠ることが多くなっていたのですが、

私が隣に寝る準備をしていたら、

ずいぶんとしっかりと頭を起こしてこちらを見ているもので、

すぐ近づいて「どうした?」と両手で顔を包んだら、

そのままふぅ~っとまた横になり、

嘘のように静かに呼吸を止めました。

全く苦しまず、ほんとうに眠るような、やすらかなやすらかな最期でした。

娘と私が、何度も呼びかけて、そのあと最初に発した言葉が

「え~??」だったほどです。

息子は同じ家にいながらその時に間に合わなかったほどでした。

Img_8661

毎日、何度も何度も撫で続けたせいか、

毛が本当に黄金色に輝いて・・・。

Img_8668_20220213204901

あまりに綺麗なので、お守りに少し分けてもらったくらいです。

綺麗な綺麗な、眠っているような姿でした。

そのあと、何度もまだお腹が動いているように見えるくらいでした。

 

   ********

Img_1001

Img_1003

Img_1005_20220213205101

これは、福ちゃんがやってきた日の写真。

2020年の12月26日。

偶然にもこの日が誕生日だったんですよねえ~。

http://momijisan.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-90d74f.html

(記事はこちら「まるっとしあわせ」)

Img_1333

Img_1370_20220213205201

Img_1786_20220213205201

Img_1814

おおきな、優しい優しいわんこ。

いつも笑顔で笑顔で

Img_2511_20220213205301

Img_2519_20220213205301

Img_1949

Img_1962_20220213205301

Img_3113

Img_1068

ヒトといても、誰にでも笑顔

Img_7418_20220213201901

Img_6342

猫にもパグにもよそのわんこにも笑顔

Img_2065

Img_2188

Img_2214

Img_1610_20220213205201

Img_3419

Img_3861

福ちゃんとの毎日のお散歩は、

一度だって苦しい義務なんかじゃなかった。

遅くなった日も、疲れた日も

Img_2923

Img_2831

Img_3424

Img_1893

Img_2660

Img_3620

Img_4041

Img_6594

Img_3157_20220213210401

Img_5868

Img_7483

晴れの日も雨の日も、春夏秋冬

この前の雪の夜だって、こんなに元気に散歩に行っていたのに。

もう一度一緒に季節を巡りたかった。

一年って、なに?

早すぎるでしょう、福ちゃん・・・。

Img_6889

Img_1719

Img_6644

Img_5548

Img_4793_20220213210801

Img_7284

Img_8145

大好きで大好きでたまらない。

大きな体も太い足も、大きな足の裏の肉球も、

綺麗な長い毛も、黒い鼻も、優しいたれ目の目も、まつげも

太い尻尾も大きな口も、口元のゴムパッキンも、垂れた耳も

君を作る全てが、今なお愛しくてたまらない。

Img_6655_20220213211301

アルバムの写真が400枚以上にもなってた。

ラインで共有しようと思ったら

ラインのアルバム、300枚までしか入らないんだって、

初めて知ったよ。

それでも全然足りないけれど。

Img_6209_20220213211601

福ちゃんは、私たちの天使だったと思う。

バルが亡くなり、もう私たちは犬とは暮らせないと思ってた。

もう一度一緒に楽しむことを思い出させてくれたと思う。

半面、

引き受けてはしまったが、果たして私は、うちの環境は、

この子をちゃんと看取れるのだろうか。

そんな不安もどこかに抱いてた。

そんなことすらするりとクリアしてしまった・・・。

思いっきり困らせてくれてもよかったのに。

Img_7668

これは、診断された時の福ちゃん。

お腹を触診されたらへたりと倒れてしまった・・・。

自分の異変がわかっちゃったんだな、というように見える。

でも、このあとも、寝たままになっても、

最期まで福ちゃんはいつも通り過ごそうとしているように見えました。

Img_6709

ちょうど、つらいときに、

里親さんで仲良くしてくださっている方からたまたま連絡があり、

その中で

「飼い主側が悲しむと悲しいのだそうです。普段通りにしてほしいのだとか。

なので、そこは頑張って気をしっかり持つのもお務めだと思っています。」

という言葉をいただき、ほんとにそうだなと思いました。

嘆き悲しんで残りの時間を過ごすのはもったいないと。

Img_8578

Img_8139

だから、最期までちゃんと

福ちゃんが大好きだと伝えられたと思っています。

Img_8132

闘病中、猫たちはずいぶんと夜中や未明に

見守っていたりして。

Img_8602

Img_8605

Img_8627

そして、息を引き取った後、

みんなちゃんと挨拶にきましたよ。

Img_8636

Img_8637

Img_8669_20220213214201

Img_8673

みんな、ちゃんと、わかってる。

いつもそう思うのです。

彼らは彼らの流儀でちゃんと見送るんだなと思います。

 

Img_7405

Img_7177

Img_7608_20220213212701

Img_7606

気持ちが走るまま、長くなってしまいましたが・・・。

 

みなさま、

短い間でしたが、福ちゃんを可愛がってくださって

どうもありがとうございました。

Img_8665_20220213214601

新しく、「幸福丸」と名付けた私達でしたが

福ちゃんは幸福でいてくれたでしょうか。

私たち家族は、間違いなく福ちゃんがいてくれて

この上なく幸福でした。

幸せにしてもらったのは私達の方でした。

 

ねころく家、虹の橋支部がにぎやかになりすぎて困ります。

みんな、おっきいわんこが行って

びっくりしてるだろうなあ。

Img_7174_20220213201501

またね、またね!!

どうもありがとう。


猫たちはみんな元気です。

シャクレスタ★ミミオの最近もまた近いうちに!



MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

2022年1月19日 (水)

決死隊

Img_7601

「・・・しゃぶい・・。」

毎日寒い日が続きますね~。さすが、冬。

皆様お変わりございませんでしょうか?

ねころく家では・・・

Img_7838

あれ?

Img_7834_20220119210101

あれれれ??(笑)

じつは・・・

先週の土曜日、この子がやってまいりました。

Img_7650

わたしの友人の、そのまたご友人の実家で飼われていたこの子なのですが、

お父様もお母様も体調の変化でそこに住めなくなり、

お母様を引き取ったお兄さん(息子さん)が

毎晩夜中に通って世話をなさっていたと。

地元の保護団体なども、しょっぱい対応だったと伺い、

それじゃあうちにくるかい?とお迎えしてしまいました。

4歳の男の子で、名前は「ミミ」

F2b43563bc1948d990983887a1f770cb

不満たらた~らで連れてこられたわけですが

A26e59c8041f46c3a29a677325c2d3aa

「あらあら、ようこそ、みみお~。」

即、みみお扱い(笑)

おとなしく見えるでしょう?

実はかちんこちんなんですよ。

Eada94559a2648b8b9af67d9460958fd

ほらね。

そりゃそうだよね、子猫の時からずっと1匹と二人で暮らしてたわけで、

ここ半年は一人だったんもんね。

Img_7700

「ヤダ・・こころ、ゆるさない、ゼッタイ・・・」

と、思ってる顔のみみおをよそに

Img_7840_20220119211301

抱っこしてはしゃぐわたし

この表情の差をご覧ください(笑)

Img_7835

「な・・なに、ここ・・・。」

ためらう、みみお。

こんな真剣な表情なのに、息子が

「なんか、この子しゃくれてない?」とか言い出して

Img_7702

こんな画像まで送ってくる。

え~??しゃくれてるか~??

Img_7701

あれ?(笑)

これはおそらく決死の表情なのですね。

歯を食いしばってるのかもしれません。

だめですよ、からかっちゃ・・・(笑)←笑うな


というわけで、みみおの決死の日々が始まったわけですが。

初日にすっぽりと被ってる猫は、どんどん脱げてくるわけで・・・

Img_7678

1晩め2晩めとケージの蓋をこじ開けて、決死の脱出。

944ecf7fa26240d9a9e493329050205b

Img_7679

隅から隅へと隠れまわり、

Img_7681

Img_7682

壁を走り、床を這い

Img_7654

Img_7656

窓辺から

Img_7685

シンクまで、決死決死の逃走劇。

見よ、このふくらんだ尻尾を、

警戒心の塊のような、ちょっとしゃくれた口元を(笑)

Img_7692

しかし、そこは家猫である。

少し落ちついたらあっけなく捕獲されてこの通り。

まあ、唸ってるときに調子に乗って手を出しすぎて

噛まれもしましたが、それは私も悪い・・・。

噛んだ時、一瞬で離して「やべ」って顔しましたよ。

Img_7736

ぽむ。

Img_7761

懲りずにそっと抱っこしてみる。

あら、かわいい。

Img_7762

「な・・な・・・。」

よく見ると目がいっちゃってますけど。(笑)

そんな、みみお決死隊も、

日々警戒解除中なんですね~。

丸3日目の昨夜あたりからは・・・

Img_7794

Img_7795

Img_7796

「ふ~ん??」

匍匐前進から四つ足歩行で探検を始め、

Img_7787

私が呼ぶと唸るより鳴くようになり、

Img_7790

あっちこっちに潜ってみたり。

Img_7786

Img_7785

先輩、トンキが

Img_7799_20220119213601

Img_7801

Img_7800

いや、嗅ぎすぎだろ~~!!(笑)

ずっとついて歩いて嗅いでます。

Img_7789

ちゅ。

真剣なみみおに対して、かな~りKYなんですけどね。

彼なりにかわいがってるつもりみたいですね。

みみおも、そもそも猫を見るのが初めてだと思うんですけど、

全然猫にはしゃーも言いません。

Img_7806_20220119214001

そしてなぜか

Img_7807_20220119214001

福ちゃんのことも平気みたいです。

面白い。みみお、面白い。そして、萌え~(笑)

Img_7803

Img_7811

かたや、先輩方である。

みんなこれまた、はー!も言いません。

どうやら、みみお、すんなりねころく猫社会に溶け込めそうです。

A26e59c8041f46c3a29a677325c2d3aa

というわけで、

決死隊みみお、現在決死の環境探査中。

どうやら性格もよさげな感じがしますよ~。

早く甘ったれになってくれないかな~。

しばらくしたら、ゆるく里親さんも募集していければと思っております。


みなさま~、

みみお、みみお、かわいいみみおを、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 
  ★☆★☆★おまけ★☆★☆★

Img_7745

Img_7309

Img_7739

Img_7741 

うひゃぁ~、こちらは子猫時代のみみお。

なるほど、耳が大きく見えますね~。たまらんですね~。

こんな時期から、人に愛された子です。

きっときっと、とても愛情深い子だと思います。

これからがとても楽しみです!

がんばれ、みみお~~


★ランキング参加しています★

 ↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!


MIXランキング

↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ

にほんブログ村「ねころくっ!2」

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村「ねころくっ!」

MIX多頭飼いに参加中。

 

«あと継ぎ

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

読んだらぽちっと応援よろしくお願いします!

世界に一枚の色鉛筆画のポートレイトを描いてもらいませんか?

ゲネシス ~大事な一瞬をプロの写真で~ 猫友くま吉さんのスタジオです。素敵な写真をまず見てください!

  • genesis.jpg

Blogランキング