みみおの一日
どんっ!
「あ?みなさま、こにちは~」
こにちは~~
ブログ、季刊「ねころくっ!」の時間です
嘘・・
季刊のつもりも休止のつもりもないんですが、
なんでこんな時間が過ぎているのでしょう?
大変ご無沙汰しております、ねころく家。
クリスマスも年末年始もつつがなくいつものように過ごし、
あたしはスラムダンクの映画も、好きなアーティストのライブも
しっかり楽しんでおります。
年齢も重ね、あれこれとガタも来てますが、なんとか元気です。
というわけで、今日は全部すっ飛ばして(失礼・・笑)
うちにきて1年を経過した、
柄本明似であきらの通り名をもつみみお氏の
愉快な一日をお届けいたしましょう!!
「え、よんだ?」
「うん、呼んだ呼んだ。」
ふぁあああああ~~~・・・
「ふっ、しょーがないなあ・・すてきなボク・・・」
おっ、ニヒルぅ(笑)
みみお氏、朝私が出かけるときは絶対お見送りはしてくれません。
しかし、帰ってくると
ドアの向こうからもう
「あご~、あご~~(顎・・?)」と鳴き声が
ドアを開けるともう、ぎりぎりまでの熱烈お出迎えでして、
私が入りますと
お出迎え、爪とぎの儀
ののち、私を先導して部屋へ向かい、
その後はずっとついて回ってくれるのです。
足を組んでいてバランス悪かろうが乗ってきて
お膝はなかなか気に入るようになりましたし・・
洗濯やお風呂の準備なども、先導して案内して見学を欠かさず、
洗面所入り口でも、爪とぎの儀。
意識高い系の彼は、夜のヨガは欠かしませんし・・
仕事のストレスはほどほどにすべきだということもご存じで、
体を張ってわたしらの健康について、訴えてくれます。
ベランダは大好きで、絶対出てごろんごろ。
未知なるものへの探求心は忘れることがありません。
お外も下僕に支えられ見学。
夜になりますと
「さ、寝ましょう。さあさあ、寝ましょう。」
と、寝室に私をいざない、
寝る前のヨガももう一回。
そして
朝まで添い寝をいたします。
この際、いまだにみみおのことを苦手なむくむくが自由気ままに過ごせるよう
戸は閉め切りますが、そのまま朝までぐっすりです。
朝、私が起きますと…
「ふわぁ~~、ねむ・・・」と、
少し不満そうではありますが
さあ、おきましょうと私を先導し
階段入り口で朝の爪とぎの儀を済ませ、
階段を先導して下に向かいます。
私が必死のペタペタ(化粧)をはじめますと
哀れみに満ちた目で見てきますが
よしよし・・・
「・・・・。」
よしよし・・・
出かけるのがわかってるのかな、と思います。
で、お見送りは絶対してくれません(笑)
とまあ、こんな感じで、ずいぶんと馴れてくれて
実に面白いです(笑)
「ん?なんか、ボクのこと、やなことゆった?」
「いやいや??言ってない言ってない!」
「ゆったね・・・(ぱし!)」
手と口、意外と出がち
そして、柱ボロボロになりがち(笑)
他の猫たちと団子になることはないけれど
特に喧嘩もなくやっております。
ごっちゃぁ~~
他のみんなも元気です!
********
さて、年も明け、私、還暦も過ぎ、
今年の抱負の中に
「iPadを入手してデジタルの絵を描く」
というものを挙げていたのですが
友人の鉛筆画のプロの薫陶を受け、教えていただきながら
iPadはどこへやら、
超アナログ、人生初の鉛筆画に挑戦することになりました。
最初のモデルは、虹の橋支部、ちゃあこ姫。
ちょ・・・!!
先生!!邪魔が入ります!!(笑)
原画となる写真のコピーと原稿に升目を書き、
模写していくのですが
これが、む・・・むつかしい!!
でも、楽しい!!
毎日、とまでもいかず、
時間もすこ~しずつ、夜寝る前の2~30分とか
消しては描き、邪魔にも負ケズ
あーーっ
う~~~~ん・・・・
あ~~~~っ(笑)
こうなったら、今日はここまで。
という感じで、なんとか第一作のちゃあこを完成しました。
鉛筆や道具の使い方もよくわからず
教わりながらの試行錯誤ですが
描きながら、よ~~く観察するので
「ああ、ちゃあこのここはこんな風に淡い色合いだったんだよなあ」とか
「ちゃあこの儚げな眼の感じは、なんか違うんだよなあ」とか
ともかく、
「かわいいなあ、かわいいなあ、可愛かったなあ・・・」と
ずっと思いながら描いているのは
なんというか、とても心休まる時間になりました。
という訳で、次は・・・
愛しのにゃむにゃむちゃんにちゃれーんじ!
と?
え・・・む、む、むむむつつつつかかかしいいいい!
このグラデーションを、どう描けと!?
えええ!??
とかなんとか、ますますスローペースになってますが
楽しんでいます。
虹の橋支部のみんなを描くことができたらいいなというのが
目標です。
ちなみに・・・
これは、その鉛筆画の先生の友人が私に描いてくれた
ももたとうにの色鉛筆画。
すごいでしょう?
実際の写真とそっくりなのはもちろんですが、
それよりも柔らかで優しくて、
本当に二匹が帰ってきてくれたような気持ちになって
ぐうっと来ました。
先生のさくちゃん、注文も受け付けています。
インスタグラムはこちらです。
https://instagram.com/poruporunyan_saku?igshid=YmMyMTA2M2Y=
「模写専門の絵描き屋さく」
ではでは
毎回、次はもっと更新しようとか思うんですが
なんでこうもずぼらかな??
また、近いうちに!!
★ランキング参加しています★
↓クリックが投票になります。いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いいたします!
↑ブログランキング、MIXカテゴリに参加中
にほんブログ村「ねころくっ!2」
にほんブログ村「ねころくっ!」
MIX多頭飼いに参加中。
最近のコメント